コンテンツ
岐阜県の道の駅 志野織部 を訪れる!
ドライブがてら道の駅に寄る事は多いので、とりあえず行った所はブログに記録しておこう、といった感じで記事にしてみることに・・・
というわけで今回訪れたのは、岐阜県道の駅『志野織部』。

志野・織部は道の駅の中では一番回数多く訪れてたりします。
なので道の駅というと、まず最初にここを思い浮かべるくらい自分には馴染みのある所だったりもします。
というわけで、道の駅ネタ第1回目はここにしよう!とブログをやる前から予定していたりもする道の駅。
志野織部の概要
岐阜県・土岐市の道の駅で、国道21号線沿いにあり、山の中の道の駅といったところ。この近辺は道の駅も多く、山沿いで景色も良かったりするエリアだったりもします。
訪れる人は結構多い印象で、駐車場にも車は多いです。また、交通量はそれほど多い場所でも無いので、駐車場への出入りもしやすいところでもあります。(たまに満車に近い事もあるけど)
そして、1月1日以外は年中無休なのも特徴。休日のある道の駅は結構あって、行ってみたのはいいけど休みだった、といった事もしばしばあったので、なかなか有難い道の駅ともいえそう。
また中のケーキ屋(青いクマ)は、皮の厚いシュークリームが有名。
中にある蕎麦屋(?)10:00~19:00と通しでやっているのも特徴。道の駅の食事をするところって、結構2時くらいに閉まるるところが多いので、割と便利。

・案内所には巨大な茶碗
何回も来ているけど案内所に入ったことが無いことに気づいたので入ってみると、そこには巨大な茶碗が!

茶碗の横には「左馬の由来」といった感じで立札が出ています。

・スタンプ
とりあえずスタンプを探してみると、案内所内にスタンプはありました。
ふとここでスタンプラリーのスタンプ帖ってどこに売ってるんだろう?と疑問に・・・(後に美並の道の駅で普通に売ってたので購入)

・買ってみたもの
飛騨牛牛スジカレーと皿。売り場の半分以上は陶器が売ってるんじゃないかというぐらいに皿はかなりたくさんの種類が置いてあります。

青いクマのケーキ
ケーキを2種類買ってきております。


まとめ
【この道の駅の特徴・長所】
・年中無休でいつも人が多い印象。
・中にケーキ屋がある。
・陶器がたくさん売っている。
・アクセス
岐阜県土岐市泉北山町2丁目13-1
営業時間 9:00~18:00
定休日 1月1日のみ 年中無休