コンテンツ
岐阜の道の駅 美並(みなみ)に行ってきた。

第3回目に訪れた道の駅は岐阜県郡上(ぐじょう)市の道の駅「美並」。
1993年に登録された道の駅との事です。
実は以前にも一回だけ訪れた事があるので、この道の駅に訪れるのは2回目。(さらに後日訪れたので、画像などを追加しております。)
以前に行ったときは雪が結構降っていたので、もしかすると、ある程度雪の多いエリアなのかも。(ちなみに岐阜市内や愛知県は雪はあまり降らないです)
そして今回訪れたのは4月なのですが、ウグイスなどが鳴いていて、まさに「山に来たぞ」といった気持ちを盛り上げたりもしてくれます。
道の駅・美並の概要
国道156号線沿いにある道の駅で、割と山がちな場所にあります。
規模は普通くらいで、車での出入りはかなりしやすいかなといった感じ。
そして、売店には何故か食品サンプル(喫茶店とかの入り口に置いてありそうな作り物の食べ物)をかたどったキーホルダーなどが結構売っています。どうやら郡上は食品サンプルの生産量が日本一との事なので、やはりご当地ものという事で置いてあるのかも。また、「しろとり」などこの近辺の道の駅でも、食品サンプル系は見かけました。
売り場自体の大きさはそこまで大きくないかな、といった感じです。

脇からは長良川が見下ろせます。
中部「道の駅」スタンプブックを発見!
スタンプラリー帖ってどこに売ってるんだろう?
と思ったりもしてたのですが、この道の駅の売店に売られていたので、さっそくゲット。自分が購入した時の価格は350円でした。他の道の駅では、店頭に並んでいる事はあまり無く、カウンターで売られていることが多いです。

スタンプを押してみた!
スタンプブックを買ったので、さっそく案内所でスタンプを押してみます。
というわけで、記念すべきスタンプラリー第一号はこの美並となりました。(ちなみにスタンプブックの番号も1)
同日に何か所かスタンプを押してきたのですが、ここのスタンプは大きい!
スタンプには「円空のふるさと」と書かれています。

小さいほうのスタンプ

買ったもの
中部のスタンプブックのほかに買ってみたものはコレ。
郡上といえば明宝ハム(明方ハムもあるけど)と言いたいところなのですが、明宝ハムはなかなかのお値段なので、代わりに廉価なソーセージタイプの「とんこ」を購入。実は岐阜近辺では道の駅にとどまらず、いろんなところで見かけます。

モロヘイヤのソフトクリーム。やわらかめのなかなかマッタリした食感。半分ネタで買ったのですが、味的な違和感や青臭さ的なものはほとんどなく、「普通に」おいしく食べれました。

まとめ的なもの
川沿いで山がちなドライブコースに最適な感じの道の駅。この近辺に道の駅は多いので、はしごしやすかったりもします。
周りの風景もなかなか良いところがポイントかな、といったところです。
アクセスなど
【所在地】
岐阜県郡上市美並町上田2605
【営業時間】
8:00~18:00
8:00~17:00(11月1日~2月末)
【定休日】
年末年始(12月31日~1月1日)
臨時休業あり
【近くの道の駅】
美濃にわか茶屋(約8km)、古今伝授の里やまと(約29km:隣だけど地味に遠い)