コンテンツ
岐阜の道の駅 ラステンほらどに行ってきた。
むげ川の道の駅から少し北に進み国道418号線を西に進むと国道256号線に交差するので、その道を北に進むといざ到着。
といった感じで岐阜県関市の道の駅「ラステンほらど」に訪れています。
道の駅「ラステンほらど」の概要
2003年に登録された道の駅とあります。そしてラステンというのはドイツ語のRasten(休息の意味)から。
同日に近辺に道の駅にまとめて訪れているものの、この道の駅はちょっと山の中なのもあってか、人は他と比べて結構少なめでした。道の駅の規模も小さめかな、といった印象です。
そして、施設もそんなに大きくないので、売り場の面積も少なめ。
また、近くには「モネの池」というものがあるようです。
スタンプを押してみる。
案内所でスタンプを押しスタンプブックを埋めます。
スタンプは版画風の割と細かいデザイン。
そして小さいスタンプが2種類。
まとめ的なもの
山の中のひっそりした道の駅といった感じでドライフのついでに、といった感じの道の駅です。
またキウイフルーツが特産でもあるので、次に行ったときには関連のものを食べてみたい気もします。
【道の駅・ラステンほらどの特徴】
・いかにも山の中といった風景
・キウイフルーツが特産
アクセスなど
【所在地】
501-2814
岐阜県関市洞戸菅谷545
【営業時間】
8:00~17:00 (物産館)
9:00~17:00 (情報館)
【定休日】
無休(3月~11月)
木曜日(12月~2月)
(変更になる場合があるようです)
【隣の道の駅】
むげ川(そこそこ距離があります)