岐阜の道の駅・白鳥に行ってみた!
道の駅清流の里しろとりを出た後、国道156号線を進むとほどなく到着。同じ町内なので、しろとり⇒白鳥(しろとり)と漢字とひらがなで分けてあるものの、2連続でしろとりが続きます。

道の駅・白鳥の概要
1994年3月に登録されている道の駅のようです。
売店の規模はそれほどは大きくないかな、といった印象。平日に訪れたのですが、人はそこそこ来ていました。

奥の部分をみてみると、なにやら工事が行われており、レストランと思われる施設が半分ほど取り壊されていました。調べてみると、どうやら全面リニューアル工事中のようで、平成30年3月ぐらいまでは工事が続くようです。

ということで、トイレも仮設でした。そしてその横には奥に通じる橋。橋の向こうは博物館に通じているようです。

橋のところまで来てみます。博物館は白山文化博物館といい、他にもミュージアムショップといったものがあるようです。どうやら有料のようで、入場料は大人310円・子供100円とあります。

橋の下の小川。地味に趣きのある感じです。向う側には何やら石碑のようなものがみえます。

スタンプを押してみた
施設自体はそれほど広くないので、スタンプ台はすぐに見つかりました。

スタンプブックの番号は岐阜7。
文字に合わせて押していたのもあって、スタンプブックに対して横向きに押してしまっています。デザインは花奪い祭り。
花奪い祭りというのは毎年1月6日に長滝白山神社というところで行われている祭りのようです。長滝白山神社は地図上でみてみると、この道の駅の割とすぐそば。

まとめ
博物館が併設されている道の駅。行ったときは気づかなかった(もしくは改装されてた?)のですが、パターゴルフ場や芝生公園といったものもあるようです。
リニューアル工事中だったので、施設の充実度に関しては何とも言えない感じですが、全面的伊リニューアルするみたいなので、後に何か施設が追加されるのかもしれないです。
この後、道の駅・大日岳に行っているのですが、印象的な道の駅だったのもあって記事としては先に大日岳をすでに書いちゃったりしてます。
またリニューアルされた後にでも行ってみようかな、といった道の駅でした。
アクセスなど
【所在地】
501-5104 岐阜県郡上市白鳥町長滝402-19
【営業時間】
8:00~18:00(12月~3月)
7:30~18:00(4月~11月)
【定休日】
火曜日
【地図】