
「でんえんぷりん」とひらがなの素朴な感じのロゴが書かれた、シンプルな感じのプリン。
岐阜県海津町道の駅である、「月見の里 南濃」というところで見つけたプリンです。(何気にこの道の駅には最近よく行ってる気がする)
この手のご当地感のあるプリンを見かけると、とりあえず食べたくなったりするのも、自分としてはよくあるパターンといったところです。
ちなみにこの道の駅では「楽山ぷりん」というのも食べたりしております。

・でんえんプリンの特徴
メーカーは、岐阜県海津市南濃町のスイーツでんえんというところ。
内容量100ccのプリンで、厚みのあるミニサイズの牛乳瓶みたいなガラス容器に入っており、みためとしてはなかなか高級感のある感じ。

・さっそく開封
フタの紙を剥がすと、さらにプラスチックのフタが出現。
ということで、これも開封してしまいます。

開封。表面には黒い粒がポツポツとみられます。ラベルによると、生地の中の黒い粒々はバニラビーンズとのことです。

・食べてみます

といったわけで、さっそく食べてみます。
にゅるんとしたなめらかな柔らかさがどちらかというと、ソフトタイプなプリンでありつつも幾らかの弾力もあり、牛乳感が結構強めなのが特徴。プリンの甘味もクドかったりということも無く、サッパリとした口当たりでカラメルソースともよくマッチした味といったところ。
特に牛乳感のある風味が好みでした。
原材料の部分
牛乳、生クリーム、卵、キビ糖、バニラ